an odd fellow

仕事のメモ

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

おれのα7にはオートフォーカスするレンズが着いたことが一度もない。初代α7が発売されてすぐに買ったから、もう4年間も使っていることになるが、全てフルマニュアルで撮ってきた。カメラマンだったらしい祖父の遺した古いNikkorCanon FDレンズだけがレンズ資産だった。レンズがそんなだから、ピントも絞りもレンズを直接いじくって決めるし、「どうせなら」と思って測光もマニュアルでやっていた。撮影には手間と時間がかかるけど、それくらい時間をかけられるような余裕を持って被写体を眺めた方が発見があるんじゃないかなと思っている。

f:id:roronya:20180527202934j:plain

この桜の写真は AI Nikkor 50mm f/1.4Sで撮った。風が吹くとすごい量の花びらが舞うので、その様子を撮りたくて、1時間くらい待った。それくらいの時間感覚で写真とは向き合うのがおれは楽しいと思っている。

しかし、この時間のかけ方は趣味で一人でやるにはいいけど、人と旅行に行くときはそうもいかないので、やはりオートフォーカスするレンズが欲しいなあと去年頃から実は思っていた。それで、今年のCP+でTAMRONがEマウントのフルサイズ向けに標準ズームを出すと発表していたから、発売したら買おうと思っていた。

www.tamron.jp

それがこれ。今日はこれを持って旧古河庭園に行った。

f:id:roronya:20180527123914j:plain f:id:roronya:20180527120216j:plain f:id:roronya:20180527122231j:plain

解像度が高い。おれは今までα7の本気を知らなかったんだなあと思った。洋館の壁面の写真なんか、構図も意識せずに適当にパシャッとやったんだけど、それなりの写真に見えてしまう。被写体の質感を正確に伝えるだけで表現になるというのは知らなかった。1枚目も3枚目も木々の葉の質感だけで訴えられる。

この下の桜の写真はさっきの桜の写真と同じレンズで撮ってるんだけど、上に比べるとまったく解像してなかったんだとわかる。撮ったときは結構撮れてるじゃんと思ったんだけどな。

f:id:roronya:20180527194243j:plain

とにかく解像度に驚いた。しかしなんでも解像すれば良いというものでもないだろうとも思う。表現の幅としてどれくらい解像させるか?という軸が自分の中に加わった。