an odd fellow

仕事のメモ

Heianzon を更新しました。 #nseg

この記事について NSEG Advent Calendar 2015の 14 日目の記事です。そっと見ていたのですけど、今日で途切れていたので書くことにしました。 おまえだれよ たーまに NSEG に行ったりぎーらぼに行ったりしている学生です。 Heianzon 長野県民には馴染みの深…

VoyageGroup のインターンに行きました

Sunrise に行きました。コードを書かない〜という触れ込みだった気がするけど普通にコード書きました。公式にも書いてあるけど、「プログラミングができる」から「サービスが創れる」になるために必要なことが学べました。ボクは一応サービス作って運営して…

pyenv で BUILD FAILED

> pyenv install 3.4.3 Downloading Python-3.4.3.tgz... -> https://www.python.org/ftp/python/3.4.3/Python-3.4.3.tgz error: failed to download Python-3.4.3.tgz BUILD FAILED (Ubuntu 14.04 using python-build 20151105-2-g12ad6f6) こうなったら/tm…

NTT研究所のインターンシップ行ってきた

毎週書こうと思ってたのに土日は疲れてボケーッとしていて結局書かなかった。 行ってよかったです。統計的因果推論チョットデキルって感じになりました。ボクがやったのはサーバのログから故障原因を特定しよう!ってやつで、CPU のロードアベレージとか、単…

インターン一週目

NTT の研究所のインターンに来てます。長野からえっちらおっちら大荷物抱えてきて三鷹でホテル暮らしを四週間します。 とりあえず一週間やってみて、起業での研究と大学での研究は全然違うなあと。 起業の研究所も大学の研究みたいに人それぞれ各々のやりた…

バケモノの子見てきた

朝起きて研究室に行ったけどどうしようもやる気が出なくて映画でも見に行くかと突然思い至ってネットでチケット取って見に行った。 館内のカウンターで買うと「このひと一人でこんな映画見るのか」とか思われそうで絶対嫌なのでいつもネットで買う。ていうか…

人工知能ハッカソンに行った

人工知能ハッカソン~益々盛り上がる人工知能技術を活用したサービスをハックしよう~ ubic 主催のハッカソンに行きました。ubic が提供する 人工知能 API を用いて何か新しい事業ができそうなプログラムを開発しましょうという企画でした。何か研究のネタと…

強化学習入門した

強化学習作者: Richard S.Sutton,Andrew G.Barto,三上貞芳,皆川雅章出版社/メーカー: 森北出版発売日: 2000/12/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 76回この商品を含むブログ (29件) を見る 指導教官から昔渡された本↑を時間ができたの…

カメラを教わることにした

バイト先の近くにある割烹屋は平日の昼間はランチ営業をしている。 きちんとした割烹着を召した気の難しい爺さんが、600 円と手頃な価格でたいへん美味しい日替わり定食を提供してくれる。 箸の持ち方が悪いと指摘してきそうな人で(実際指摘されたことはな…

YaTeXをMELPAに登録しました

YaTexいまだにpackage.elで入らないのうーんというかんじ— ろにゃ (@roronya) February 18, 2015 @roronya おお、必要は発明の母ですね。 入れてくださいますか。— HIROSE Yuuji/広瀬雄二 (@hiroseyuuji) February 19, 2015 入れました。 Add yatex by roron…

インターナショナルオープンデータデイ2015参加してきました。

今日はインターナショナルオープンデータデイで、オープンデータの活用促進を目的に世界各地でオープンデータを使ったハッカソンが行われました。Twitterのハッシュタグで#OpenDataDayを見ると、世界中のひとたちがハッカソンしている様子が見れて結構楽しい…

大学の4年間で読んだプログラミング関係の本たち

大学の4年間ももうすぐ終わりそうです。あっという間でした。プログラミングとはなんぞやみたいな状態から自分が欲しいと思ったのは一応作れるくらいにはなりました。 独学でプログラミングを始めて1年ほど経つので読んだ書籍をまとめてみる(だいたい50冊以…

2014年消費したおはなしたちまとめ

もう一昨年になるのか、氷菓がアニメでやってて、あれ、すんごい面白いと思って原作の小説まで読んでしまってから、中学生のときラノベ読みあさってたときの読書欲が沸々と戻ってきて、本読みたいなーとは思っていたのだけど、こう、なんというか、思ってい…

SQUARE ENIX のインターン

もう2週間前だけど、行って3日でゲームを作れって言われてぎゃるげを作りました(終わり)。 ゲームやるの楽しいけど、作るのってどうなの?ちょっとやってみよかなーくらいの気持ちでいったらゲーム開発ガチ勢多すぎて死亡したでござる。サウンドもグラフィ…

DebianでVagrant

$ vagrant init chef/centos-6.5 A `Vagrantfile` has been placed in this directory. You are now ready to `vagrant up` your first virtual environment! Please read the comments in the Vagrantfile as well as documentation on `vagrantup.com` for…

SQUARE ENIX AI アカデミー 第4回

もう4回めだ。あっという間だ。今回はコミュニケーションするAIの話だった。例のごとく、まず現実世界で動物がいかにコミュニケーションをしているかという話からAIの話になった。 原始的な生物は群れを無して身体そのものを構成し、電気信号などコミュニケ…

SQUARE ENIX AI アカデミー 第3回

人には人の、犬には犬の、カタツムリにはカタツムリの世界の観測の仕方がある、よってAIにもAIの世界の観測の仕方がある、今回はそんな話。 たとえば人が犬になりきろうとする。とりあえず四つん這いになって目線を下げてみたり、ものの匂いを嗅いでみたりす…

Symfony2でmp3などの音楽ファイルや画像ファイルなどの静的コンテンツをユーザに直接ダウンロードさせる

/getMusic とかにアクセスした瞬間ダウロードさせるあれ。公式のドキュメントを参照すると静的コンテンツを直接ダウンロードさせるには BinaryFileResponse を使うのが良いということです。 use Symfony\Component\HttpFoundation\BinaryFileResponse; use S…

SQUARE ENIX AI アカデミー 第2回

2回目は、1回目のメタ AI、ナビゲーション AI、キャラクタ AI の 3 つの AI が協調してゲーム AI を構築しているという話をより掘り下げるため、キャラクタ AI についての講義とワークショップが行われた。 キャラクタ AI は知識生成と意思決定、運動生成と…

SQUARE ENIX AI アカデミー 第1回

SQUARE ENIX の AI アカデミーに行ってきた。行くためには小論文の選考を通さなければならず、普段から思うゲームのエネミーの振る舞いの不満を書き連ねたところ参加できた。やったー。 全部で5回あるのでがんばって長野から毎週通うことにする。 第一回は A…

SECCON長野大会参加しました

チームgekogekoで参加をしました。4位タイでした。 SECCON長野は2日間で行われ、1日目は「重複をお許しください」で有名な JPRS の森下さんより DNS について学習する際の注意点のお話がありました。 キャッシュ DNS サーバと権威 DNS サーバは同じ DNS サー…

Bootstrap3のform-groupとinput-groupについて

ぐぐって出てくる他人のコードの form-group と input-group の使い方が気にかかったのでメモ。 .form-group Individual form controls automatically receive some global styling. All textual <input>, <textarea>, and <select> elements with .form-control are set to w</textarea>…

本読んだ

新潮文庫の新しいレーベルである新潮文庫nexが8月の最終週より刊行されました。新レーベルの第一弾として発売された6冊の中に竹宮ゆゆこの名前があって(とらドラやゴールデンタイムの作者)、タイトルとジャケットでころっとやられて買いました。 知らない映…

Doctrineで、とあるBundleから他のBundleへのリレーションを持たせたいとき

名前空間をきちんと指定してやれば良いようです。 ymlで書くとこんなかんじ。 manyToMany: hoges: targetEntity: Acme\hogeBundle\Entity\hoge Symfony ドキュメント少なくてつらいよお。 Bundle の分け方について、ぼくはアプリケーションの機能ごとに分け…

インターンに行って日本科学未来館も行きました

1週間だけ東京は目黒で、ビッグデータ解析で名を上げているベンチャー企業で1週間の就業体験をしました。就業体験と書きましたが、実際は社員の部屋とは隔離され、インターン生8人が社員2人によってビッグデータ解析の基礎の知見を賜るといった感じでした。 …

セキュリティ・キャンプ2014に行ってきました。

つ、つかれた。ひとと・・・しゃべるのが・・・疲れた・・・。あ、でもともだちはできました。ぼくだけ一方的にともだちと思っているだけでは無いかと不安です。 ぼくはC言語でルータ作りました。事前学習とキャンプ中にがっつり書いたおかげでCは割りと書け…

最近Linux版のSkpyeでサインインできなかった

1週間くらい前からパスワードもIDもあってるのにSkypeが skypeは接続できませんでした と無慈悲なメッセージを表示し続けていて、ログインできねぇと悩んでいましたが、腰が重すぎて放置をキメていました。でもセキュキャン行くしSkype入れなくて仲間と連絡…

α7買いました

新しく始めたバイトで結構な額を稼げたので、貯金と合わせて買いました。 D610 と悩んだのですが、D3100 は未だ現役で使えるし、ボロボロの NEX-3 をリプレイスすべきかなって思いました。Nikon Df の後継機も待ちたいし。ソニーのレンズは一個も持ってない…

Debian で ping コマンドのソースを読む

ソケットの取り扱いの方法が知りたくて ping コマンドのソースコードを読みたくなった。調べると apt-get コマンドでソースコードがダウンロードできるらしい。 まず dpkg コマンドでpingコマンドが含まれているパッケージを探す。 その後、そのパッケージの…

「データを暗号化したまま計算できる暗号技術について」の談合会に行ってきた

学科の掲示板を眺めていたら理学部が主催しているイベントの宣伝が書き込まれていました。「データを暗号化したまま計算できる暗号技術について」という題で産総研から講師がやってきてお話いただけるということで、聞いて参りました。 そもそも暗号化はなぜ…