an odd fellow

仕事のメモ

マクロスΔ最終回と黒澤明の「生きる」

僕はマクロスΔマクロスシリーズとして認めたくないなあと思った。色々と説明不足なのだ。あるいは説得力の不足だ。何よりマクロスシリーズとしてのエッセンスの不足が深刻だった。マクロスシリーズとはなにか。マクロスシリーズとは敵とみなしていたモノとの出会う話だ。出会うっていうのは争うことじゃなくて認めることだ。排除ではなく包摂だ。愛がテーマだったはずのマクロスで、敵からも味方からも恨まれる第三の敵を作って、これを尽く叩き潰してしまったマクロスΔの最終回は、マクロスシリーズの在り方として筋が悪かったと、おもいます。

あるいは、やっぱり、説得力の不足だ。黒澤明作品を僕は今日始めた見たんだけれど、フィクションに必要なのは説得力なんだと、身にしみてわかった。鑑賞後に胸に湧く自然な感想の中にもやもや感が全然無くて、この圧倒的説得力に僕は感心した。

マクロスΔは第三の敵を問答無用で叩き潰してしまった。そこに説得力は無かった。第三の敵の死に際の「なぜ理解しない!」ってセリフが虚しい。大多数に理解されなければ切って捨てていいのか?これを否定してきたのがマクロスシリーズじゃないか。マクロスシリーズがシリーズとして成り立ってきた掟を破るには、理由が、説得が、必要だったはずで、これをやっていないから、マクロスΔはまだ続きのシナリオがちゃんと用意されていて、マクロスシリーズのひとつとして完成するために、完結編を映画でやるのかもなと思いました。