an odd fellow

仕事のメモ

Heianzon を更新しました。 #nseg

この記事について

NSEG Advent Calendar 2015の 14 日目の記事です。そっと見ていたのですけど、今日で途切れていたので書くことにしました。

おまえだれよ

たーまに NSEG に行ったりぎーらぼに行ったりしている学生です。

Heianzon

長野県民には馴染みの深い平安堂に本の在庫があるかを Amazon で検索したときに表示してくれる Chrome拡張機能です。

f:id:roronya:20151214055508p:plain

chrome.google.com

実は今年の 3 月くらいにざっと書いて公開してました。しかし Amazon の HTML が変わったせいで動かなくなってて、気が向いたら更新しようとは思っていたもののめんどくさがってやらずにいましたが、いい機会だったので今更新しました。NSEG な人たちには便利かもしれないので使ってみてください。長野だと Amazon やら楽天で買い物すると配達で 1 ~ 2 日ほど待たされるので、駅前への用事のついでに平安堂寄って買ったほうが手っ取り早いというケースがあると思います(たぶん)。Heianzon で表示している在庫情報は長野駅前店のものです。在庫検索ができるのは長野駅前店だったので…。公式で他の店舗の検索ができるようになったら対応します。

平安堂 本の検索・ご注文

なんで作ったの

ボクは通販待つのが嫌で自分で買いに行ってしまうというのが動機のひとつと、平安堂って経営悪化で潰れかけたっていうのがあって、そのときにニュースで、ネット通販の煽りを受け…みたいなのが報道されていたと思います。あと Libron っていう chrome拡張機能があって、これは Amazon で検索した本が図書館にあるか表示してくれます。これのおかげで図書館をすごい使うようになったというユーザ体験があったので、同じアプローチが取れるかなと思ってつくりました。

www.libron.net

所感

平安堂の在庫検索、この Heianzon 作る前から結構使っていたのですが、当然在庫が無い本が結構あって…、でも 1 週間後に行くとこの間無かったくせにしれっと置いてあったりして、どんな本が検索されているかとかやっぱり見ているんだなあと思ったので、Heianzon 使うと平安堂の店舗に置かれる本の質も上がるのではという気がします。ただ、Heianzon 使うと平安堂に Amazon でどんな本見たのかという情報が送られることになるので、そういうの嫌な方は使わないほうがいいかもしれません。

実装自体は 20 行の Javascript で、Amazon のページから isbn 取得して平安堂の在庫検索に ajax で投げるだけです。適当に作って動かないまま放置していても、統計情報見るとぽつぽつとインストールする人がいて、なんか、地元良くしたいみたいなの、いろんなアプローチがあると思うんですけど、こういうちょっとしたプログラムを作るだけでもいいのかなと思いました。

github.com

おわり

実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented SELECTION)

実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented SELECTION)